12年使用の給湯暖房機を壊れる前に交換!省エネできるエコジョーズタイプへ 川崎市中原区

35万円以上~40万円未満








「給湯暖房機は10年を目安に交換したほうがいいらしいので、早く交換したい」とご相談

川崎市中原区の集合住宅にお住まいのお客さまより、給湯暖房機の交換のご依頼をいただきました。
給湯暖房機は「リンナイ」のもので12年使用、ベランダに設置されていました。
お客さまは、「給湯暖房機は10年を目安に交換する」ということをご存じで、「早く交換したいと思っていたけれど、そのまま年数が経ってしまった」とのことでした。
新しい給湯暖房機は「リンナイ」のエコジョーズタイプ

新しい給湯暖房機は「リンナイ」の後継機種で、エコジョーズタイプです。
省エネ性に優れたエコジョーズを選ぶことで、月々のガス代を安く抑えることができます。環境にもやさしいです。
非エコタイプの給湯暖房機よりも、本体価格は少し高いですが、10年前後使えば十分元が取れます。
工事については、「現状不具合はないものの、故障が心配なので、1ヶ月以内に工事してほしい」というご要望があり、そのようにさせていただきました。
今回の給湯暖房機の交換工事の流れ

- ガスを止める。
- ガス漏れ検査。
- 配管を外す。
- 機器を外す。
- 新しい機器を設置する。
- 配管を繋ぐ。
- ガス漏れ検査。
- 試運転。
上記が、今回の給湯暖房機の交換工事の流れです。
室内の搬入出になるため、丁寧な養生を行いました。
作業時間は、3時間でした。
まとめ
工事完了後、お客さまからは「また安心して、給湯暖房機を使うことができます」と、お声をいただきました。
給湯器を10年以上長く使っていると、ある日突然故障して使えなくなることがあります。
使えない期間が1週間でもあると大変で、銭湯に行ったり、冬場に水で食器洗いをしたりしなくてはいけません。
ぜひ、早めに交換することをオススメします!
今回の給湯暖房機の工事は、当社の「あんしん保証サービス」の対象になりました。
最大10年(ベターリビング認定品以外の場合は最大7年)の間、面倒な手続きなしで、何度でも修理が無料になります。

今回の工事を担当させていただいた、髙見 朋也(タカミ トモヤ)です。
給湯暖房機が壊れる前に交換することができて、よかったです!
-
ガス機器の交換/取付け
-
住設機器の交換/取付け
-
リフォーム