フィルターが壊れて掃除できないレンジフード・経年劣化したビルトインコンロを交換 川崎市中原区

40万円以上~50万円未満




「レンジフードのフィルターが壊れて掃除できない」とお悩み

川崎市中原区の戸建住宅にお住まいのお客さまより、ビルトインコンロ交換・レンジフード交換のご依頼をいただきました。
レンジフード(設置当時はグレードが高かったフラットタイプ)も、20年2ヶ月使用しており、フィルターが破損しているため、掃除ができないことでお困りでした。
破損の状況を詳しく述べると、フィルターが1つ引っかからない状態で、ガムテープで固定していました。また、整流板という部品も壊れかけていました。

ビルトインコンロは20年2か月使用しており、経年劣化(特に五徳周り)が見られました。
ビルトインコンロ・レンジフードともに「掃除がしやすい機種」を採用

ビルトインコンロおよびレンジフードは、「掃除の手間が減らせるものを」という基準で、選ばれました。
新しいビルトインコンロは「ノーリツ」のもので、以前のものに比べ形状がフラットになりました。
五徳を外して拭き掃除を行うだけで、簡単に綺麗にできます。
新しいレンジフードは「フジテック」のもので、工事前と同じフラットタイプですが、ノンフィルターで、自動洗浄機能(※1)が付いているため、内部の掃除は基本的に不要になります。

ファンは約10年間、掃除をしなくても大丈夫です。
※1 トレーにお湯を入れてセットして、スイッチを押せば洗浄が始まります。
今回のビルトインコンロ・レンジフードの交換工事の流れ
「レンジフードの交換」⇒「ビルトインコンロの交換」の順で、工事を行いました。
(逆の順番だと、新しく設置したビルトインコンロに、傷がつくおそれがあるためです。)
<レンジフードの交換工事の流れ>

- 養生。
- 既存のレンジフードの取外し。
- 新しいレンジフードの取付け。
<ビルトインコンロの交換工事の流れ>

- ガス漏れがないかを確認。
- 作業スペースを確保。
- 古いガスコンロを外す。
- 外した部分を清掃する。
- 新しいガスコンロを設置する。
- ガス管を繋ぐ。
- ガス漏れチェックを行う。
- 点火テストを行う。
- 片付けを行い、工事完了。
「土日に工事してほしい」というご希望がありましたので、そのようにさせていただきました。
工事完了後は、各機器の操作説明を丁寧に行いました。
以前はなかった「レンジフードとビルトインコンロの連動機能」について、「レンジフードの自動洗浄のやり方」、そして「付属のロティープレート(グリル調理容器の1つ)の使い方」など、分かりやすいように説明しました。
作業時間は、2.5時間でした。
まとめ
工事完了後、お客さまからは「見違えるように綺麗になってよかったです!」と、お声をいただきました。
今回のように約20年使用しているキッチンは、全体リフォームを行うことももちろん選択肢に入りますが、傷みがなかったり収納量に困っていない場合は、ビルトインコンロ・レンジフードを交換するだけでも、見た目や使い勝手がかなり良くなります。
なお今回の工事では、ビルトインコンロが、当社の「あんしん保証サービス」の対象になりました。
ビルトインコンロの場合は最大8年の間、面倒な手続きなしで、何度でも修理が無料になります。

今回の工事を担当させていただいた、柳谷 忍(ヤナギダニ シノブ)です。
約20年使用している水回りは、気になる部分が多くなり、今回も(依頼と併せて)トイレ・水栓金具の相談がありました。
住まいのお困りごとなら、何でも相談していただければと思います!
-
ガス機器の交換/取付け
-
住設機器の交換/取付け
-
リフォーム