31年使用・プロペラタイプのレンジフードの交換 東京都品川区

20万円以上~25万円未満


「レンジフードが古くて汚れが落ちない」とお悩み

東京都品川区の戸建住宅にお住まいのお客さまより、レンジフード(プロペラタイプ)の交換のご依頼をいただきました。
お客さまは以前より当社をご利用いただいていて、今回はお電話にてお問合せをくださいました。
既存のレンジフードについては、「古くて汚れが落ちない」とお悩みでした。
レンジフード自体の汚れだけでなく、キッチンの壁などにも汚れが付きやすいというお悩みです。
レンジフードは、約31年お使いとのことでした。
既存のレンジフードは吸い込みが弱いプロペラタイプ

これまで使用していたレンジフードは、「ナショナル」のフィルタータイプでした。
レンジフードは、換気の方法が「プロペラタイプ」と「シロッコファンタイプ」に分かれています。
今回のレンジフードは、プロペラタイプでした。
プロペラタイプは、シロッコファンタイプよりも、やや吸い込みが弱いという特性があります。
新しいレンジフードは「フジテック」のコンロと連動するタイプ

新しいレンジフードは「フジテック」のフィルターなしタイプで、コンロと連動するという特長があります。
他にも、セットしておけばその時間に自動で停止する「タイマー機能」など、便利な機能が複数ついています。
新しいレンジフードの色は、シルバーです。
今回のコンロにした決め手は、先述したコンロの連動機能でした。「連動機能は便利でよさそう」とのことで、今回のレンジフードに決められました。
今回のレンジフードの交換工事の流れ

- 養生。
- 既存のレンジフードの取外し。
- 新しいレンジフードの取付け。
上記までが、今回のレンジフードの交換工事の大まかな流れです。
今回のようにレンジフードにプロペラがある場合は、それを外すと大きく開口部が開きます。
そのため、新しく取付けるレンジフードにフィットする、「板」を取付けるという工程が増えます。
キッチンの上を汚さないように、丁寧に養生を行いました。キッチン周りに物が置いてある場合、物にも養生をしています。
まとめ

レンジフードの交換工事完了後、お客さまからは「綺麗になってよかった」とのお声をいただきました。
プロペラタイプのレンジフードは、綺麗にお手入れをしていても、元々吸い込みの力が弱いです。
「レンジフードを綺麗に使っているのに、壁などが汚れやすい」という場合は、レンジフードがプロペラタイプの可能性があります。
交換すると吸い込みの力が強くなり、壁などは汚れにくくなりますので、ぜひご検討ください。
-
ガス機器の交換/取付け
-
住設機器の交換/取付け
-
リフォーム