ふろ給湯暖房機の交換|安心して冬を迎えるために 川崎市宮前区

40万円以上~






約19年使用のふろ給湯暖房機がいつ故障するか分からなくて心配

川崎市宮前区のマンションにお住まいのお客さまより、ガス給湯器(ふろ給湯暖房機)の交換の依頼をいただきました。
当社が実施しているガス機器の定期診断が、依頼のきっかけです。
交換前のふろ給湯暖房機について、故障している部分はありませんでしたが、約19年お使いということもあり、「いつ故障するか分からなくて心配」とお客さまは仰られていました。

お客さまは、給湯器の交換目安について約10年ということや、寒くなると給湯器が故障しやすいということをご存知だったようです。
だからこそ、本格的に寒くなる前に工事を決めてくださいました。
交換前のふろ給湯暖房機は、「ノーリツ」のものでした。
交換後のふろ給湯暖房機は「ノーリツ」の後継機種
交換後のふろ給湯暖房機も「ノーリツ」のもので、浴室暖房と接続できるタイプです。
(今回、浴室暖房機は交換していません。)
工事の時間について、「なるべく午前中がいいです」とのご要望があり、そのようにさせていただきました。
今回のふろ給湯暖房機の工事の流れ

- ガスを止める。
- ガス漏れ検査。
- 配管を外す。
- 機器を外す。
- 新しい機器を設置する。
- 配管を繋ぐ。
- ガス漏れ検査。
- 試運転。
上記が、今回のふろ給湯暖房機の交換工事の主な流れです。
給湯機は室内を抜けたベランダにあるため、お家の中を汚さないように丁寧な養生を行いました。
また、給湯器のリモコンを取換える際、リモコンのサイドをしっかり養生しました。作業時に壁が汚れてしまわないようにするためにです。
「安心して冬を迎えられる」とお客さまのお声

ふろ給湯暖房機の交換工事完了後、お客さまからは「これで安心して冬を迎えられます」というお声をいただきました。
10年以上使用している古いふろ給湯暖房機は、今回のお客さまが心配されていたようにいつ壊れてもおかしくはありません。
給湯器が壊れてからの対応となると、お湯が使えない期間が発生し、大変不便です。壊れる「前に」交換することをオススメします。
-
ガス機器の交換/取付け
-
住設機器の交換/取付け
-
リフォーム